安田印刷工業のマンスリーニュースです。
2021年11月3日水曜日
マイン君のベトナム大好き!
これは日本でもお馴染みレモンティーです。レモンティーの中にライチがたくさん入っています。レモンの酸っぱさにライチの甘みと触感が絶妙です。凄くインスタ映えしそうですし、もしかしたら日本でも流行るかもしれないですね。
印刷物が贅沢品に
デジタルに親しんだ世代が増える事に比例して細々したものがデジタルに取って代わることが今後も増えていくのかな…と感じるので、印刷物自体がノスタルジックで重要なもの、ちょっと贅沢な印象のものになっていく未来もありえるのかなと考えます。
紙の本で所持していることがステータス!なんてことになって図書館が宝の山…印刷屋は伝統的な特殊技術…という事もあるかもしれません!
スマホのゲームなどデジタルゲームが増えてもトランプのようなアナログゲームがなくならないように、減っていったとしてもなにか人を惹きつけるものがあるのだと思います。だからこそ手に取れる印刷物の魅力を忘れずに大切にしていきたいと思ってます。
制作課 籠橋結衣
印刷=平面という概念からの脱却
気体・液体以外の固体ならば全てのものに印刷できるようになり、印刷物=紙・平面という概念がどんどん無くなっていくと思っています。
3Dプリンタで出力された立体物を広義的な意味で「印刷物」とされる日も来るのではないだろうかとも思っています。
従来の紙の印刷物は現在のCDやLPレコードのようなコレクターズアイテムになっていくのではないかとも考えています。
制作課 石井克己
まだ間に合う!少ロッドオリジナルお洒落な卓上カレンダー
プラスチックのケース以外は社内で全行程を自社で行える卓上タイプのカレンダーがご好評をいただいております。メインになる画像データをいただければ、デザインはもちろん、画像の加工などもお受けいたします(もちろん完全データもOK)。印刷用紙も通常のコート紙(ツルっとした光沢のある紙)や、光沢を抑えたマット紙、風合いのあるエンボス(デコボコした高級な紙)、コートよりより光沢感があるミラーコートなどお選びいただけますし、ゴールドや部分的に光沢をもたせるクリアー印刷などもご提案させていただけます(もちろん、別途費用はかかりますけどね)。
紙への印刷だけでなく、プラスチックケースへも社名などを印刷した透明シールを貼り付けたり、レーザーによる刻印なども可能です。ちょっと費用は高めになりますが、高級感があり、オリジナル性の高い卓上カレンダーをご一緒に作って見ませんか?ご用命お待ちしております。
お客様第一主義で社会に歓迎される会社に
飲食店自体、コロナ前に比べるとまだお客さんも全然入ってないと思われます。しかしそのような状態でもお客さんがコロナ前と変わらずに入っているお店も見られます。
私が考えるのは、もともと常連客が多いこと・味が美味いこともありますが、安心して食事が出来ると言うのがやっぱり一番だと思います。
お店によってパーテーションやアルコール消毒は勿論、黙食と書かれたステッカーが貼られていたり、さらに食事中に汚れてしまったマスクの為に新しいマスクの提供・ペン型アルコール消毒のプレゼントなど細やかな配慮までされているお店もあります。私自身も外食するならそういう店を選びたいです。
何事にもお客様を第一に考える心はどの業界でも必要な事だと思います。弊社の経営計画書の中にもお客さま第一主義と言う言葉があります。社会から歓迎される会社を目指して、お客様第一主義を徹底する。その言葉の通り弊社でも日々尽力していきます。
情報発信チームリーダー 松井 大介
〜 編集者からヒトコト 〜
東山動植物園のコアラが今回のモチーフです。
いまやこの動物園の名物はゴリラじゃ?と思ったのですが、やはり長年センターを務めていたのはコアラ君!そこはコアラ君に敬意をはらいました。
もふもふ系というのはどう描けばいいのか悩みましたが素直な見方で描けばなんとかなりました。それにしてもコアラって毛が多いですよね。